2020-11-10
一昨日令和2年度行政書士試験が実施されました。各予備校の解答速報では当初、問44記述問題で解答に含めるべき無効確認訴訟の被告が「A県」か「土地区画整理組合」で割れ、のちに後者で落ち着いたようです。この問を解答する時に時間 […]
2020-10-15
今回は受験生の方のために。覚えることは沢山ありますが、その中でも似たような条文でひっかけポイントの最終確認として自身のメモがありました。ほんの一部ですが、もしお役に立てたら幸いです。行政不服審査法・行政事件訴訟法の執行停 […]
2020-10-09
ホームページ【サービス】に、外国人在留許可申請等の代表的なサービスについて当事務所の標準手数料(行政書士報酬)を掲載しました。掲載ないもの、その他ご質問などございましたら、お問合せフォームから頂戴できればと思います。どう […]
2020-09-22
ニュースを賑わす「デジタル庁」、真に国民の便益に資することを願ってやみません。 推進するための国民向けアピールとして「〇〇オンライン化」など分りやすい施策の名前や数を強調すことも必要だと思います。 しかし、それら施策は手 […]
2020-09-15
昔のことですが証券会社向けに「オンライン証券トレードシステム」の提案営業をしていまいた。 そのころのお客様には「証券業はface to face」「コンピュータ屋さんの言うようにパソコンでちょちょいのちょいとはできない」 […]
2020-09-01
出入国在留管理局届出済「申請取次行政書士」となりました。 外国人が在留資格の取得・更新等する場合は、原則的に申請人本人が出入国在留管理局に出頭してその申請する必要があるところ、「申請取次」の資格を持つ行政書士に依頼す […]
2020-08-26
今週開催されたブロックチェーンサミット※、デジタル証券(STO)に関するパネルディスカッションに登壇されたマネックスグループ代表 松本 大氏は、暗号資産分野の日米の差に言及されていた中で、米国は社会やテクノロジーの進歩 […]
2020-07-06
新型コロナウイルス感染症で影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 感染拡大防止のため、当事務所では電話、ビデオ通話など非対面でのお打合せが可能です。まずはメールでご相談ください。 来所される場合には、マスクの […]
2020-06-12
東京都では、令和2年5月7日から5月25日までの新型コロナウィルス感染拡大防止のため設定された緊急事態措置期間において、都の要請や協力依頼に応じて、店舗・施設の使用停止に全面的に協力した中小の事業者に対し、協力金(第2回 […]
2020-06-04
少しでも節電に繋がればと、事務所照明のLED化を行いました。当初は「工事不要型」LED蛍光管を購入し自分で蛍光管を取り換えればよいものだと考えていたのですが、調べてみるとそうでもなく電気店に工事を依頼しました。電気店によ […]